みんなが一緒に活き活き 活躍できる社会をめざして

応援する

ダイバーシティの推進

誰でも配慮が欲しい時がある。出産・育児・介護、高年齢、障がい、、、多様なメンバーが能力を発揮できる組織づくりのお手伝いをします。

活かす

昇格・採用試験

私たちの信条である「ものづくり」への「情熱」と「こだわり」でお客様それぞれのカラーに合った試験問題を作ります。

育てる

制作・出版

社内共通のルールやマナーを学ばせたい!独自のノウハウや技術・技能を浸透させたい!それぞれに適した育成手段で、お応えします。

お知らせ

このたび業容の拡大を図るため株式会社日企と株式会社ユーディージャパンが合併し
新たに「株式会社日企UDジャパン」として2025年11月1日より発足の運びとなりました

詳しくはこちら >

最近の活動

昇格・昇進試験
2025.10.31
今、生ハムやトマトジュースがとてもほしくなる仕事を進めています
障がい者理解・育成
2025.10.27
「ユニバーサルキャンプ in 八丈島」は、やむなく中止となりましたが、日本財団様にて、「ユニキャン事前研修」を行いました(内山、藤井、森住)
障がい者理解・育成
2025.10.22
日本財団が運営するぼ活「私にもできる!サポート!(聴覚障がい編)」を行いました。ろう者で俳優の奥村泰人さんのセミナーとても分かりやすかったです
障がい者理解・育成
2025.10.21
農林水産省の研修所にて、管理者の方を対象とし、障がい者理解研修を実施しました(森住)
その他
2025.10.16
一社)イベント産業振興協会の理事会/懇親会に出席しました(内山)
昇格・昇進試験
2025.09.30
アセスメント事業で昨今、新規案件が増加中。嬉しい悲鳴を上げております
その他
2025.09.10
JMAM様主催の「生成AI活用ワークショップ」を受講。思いのたけを打てば答えが得られる時代。でもだからこそ、今後も人の手は必要なのだと改めて痛感しました(森住)
その他
2025.08.31
8月は記録的な暑さで体調を崩してしまいました。早く秋が来てください(桜井)
昇格・昇進試験
2025.08.29
アセスメント新規案件で大手K社様を受注。ただ今お客様と論文の設計を行っています
障がい者理解・育成
2025.08.21
日本財団が運営するぼ活「私にもできる!サポート!(車いすユーザー編)」を行いました
その他
2025.08.21
社内のコピー機が新しくなりました。まだ使い方に慣れるまで少しかかりそうです
障がい者理解・育成
2025.08.05
農林水産省の研修所にて、管理者の方を対象とし、障がい者理解研修を実施しました(森住)
昇格・昇進試験
2025.07.31
論文評価アセッサーの育成に取り組んでおり、めきめきと実力をつけてくれていることに喜びを感じております(田島)
障がい者理解・育成
2025.07.25
日本財団が運営するぼ活「私にもできる!サポート!(視覚障がい編)」は今回は弱視がテーマ。講師が働く「MOONLOOP CAFE」の紹介をしました
その他
2025.07.16
日本イベント協会様主催の「大阪・関西万博視察ツアー」に参加、日本政府館ほか計8つのパビリオンを訪ね、歩数は一日2万歩余り。多くの気づきを得た二日間となりました(内山・桜井・藤井・森住)
テキスト・制作出版
2025.07.15
某社様の自分史作成に向けてのオリエンテーションを大阪で行いました
その他
2025.07.11
日企グループの夏の懇親会が神田で行われました
その他
2025.07.07
毎年恒例の笹を購入、メンバーの願いを短冊へ。健康第一!!
昇格・昇進試験
2025.06.30
最近、4,000字/一人という論文評価の案件が多く、手応えがありやり甲斐があります(田島)
昇格・昇進試験
2025.06.30
あっという間に半年が終わろうとしており、アセス事業は早くも年末までのスケジュール管理体制を細かに打ち合わせしております
ユニバーサルイベント協会のバナー ダイバーシティアテンダント協会のバナー ユニバーサルキャンプin八丈島のバナー 障がい者雇用組織活性化診断のバナー